2025.8.19
釧路火力発電所運営再開のお知らせ
発電所ボイラー設備の一部を修繕するため発電所運営を一時停止しておりましたが、修繕を終えましたことから8月21日木曜日早朝より発電所運営再開に向けた作業を開始いたします。運営再開に向けた作業は騒音等を発生させないよう細心の注意を払いながら行いますが、可能性は低いものの蒸気放出音が発生する場合がありますことをご承知おき願います。今後におきましても、騒音の未然防止をはじめとして、周辺住民の皆様にご迷惑…
お知らせ
2025.8.19
発電所ボイラー設備の一部を修繕するため発電所運営を一時停止しておりましたが、修繕を終えましたことから8月21日木曜日早朝より発電所運営再開に向けた作業を開始いたします。運営再開に向けた作業は騒音等を発生させないよう細心の注意を払いながら行いますが、可能性は低いものの蒸気放出音が発生する場合がありますことをご承知おき願います。今後におきましても、騒音の未然防止をはじめとして、周辺住民の皆様にご迷惑…
2025.8.18
弊社発電所では安全な発電所運営を最優先に日夜発電所運営を行っているところでございますが、ボイラー設備の一部に修繕が必要となりましたことから、発電所運営を一時停止いたしましたのでお知らせいたします。修繕に際しましては騒音等に細心の注意を払いながら作業を進めてまいりますが、再起動の際に可能性は低いものの蒸気放出音が発生する場合がありますことをご承知おき願いします。なお、再起動の日時は現段階で未定です…
2025.8.18
弊社中央門付近には『はまなす』が群生しておりますが、はまなすの実が赤く色づいてきているのを見つけました。例年釧路はお盆を過ぎると秋風が吹き秋を感じる気候になるのですが、今年は例年以上に暑さが続いており、秋を感じることはありませんでした。しかし、実が赤く色づいているのを見つけ秋はすぐそこまで来ているんだなと感じたところです。夏が過ぎ、秋、冬と季節は移り替わっても、引き続き安全に発電所を運営していく…
2025.7.14
弊社では昨年実施して好評でありました「夏休み親子見学会」を今年も8月9日(土)に開催いたします。募集人数は10組20名で本日より7月25日まで募集し、応募者多数の場合は抽選で決定いたします。詳細は添付しておりますパンフレットをご参照ください。一人でも多くの方の応募をお待ちしております。親子見学会募集チラシ(2025)ダウンロード…
2025.7.7
毎週月・水・金は社員が弊社発電所周辺道路を環境美化活動として清掃しているのですが、本日清掃を終え事務所に戻ろうとしたところ、中央門にエゾシカが約20頭くらいおり、少々ビックリいたしました。エゾシカはここ数年非常に増えている印象があり、発電所にはほぼ毎日訪れますし、釧路市内全域に出没しているようです。幸い発電所では被害はございませんものの、住宅街に出没したシカと車が接触することもあったりするので、…
2025.6.23
今年も発電所正門付近に群生しているはまなすの花が咲きました。可憐な花は見る者の心を癒します。シカに食べられないで出来るだけ長く咲いていることを願うばかりです。…
2025.6.3
2025年6月3日(火)に、釧路市へ釧路市立小中学校の発電所見学に係るバス送迎代の寄附を行いました。これは、市内小中学校が発電所を見学したくてもバス送迎代を負担することがなかなか難しいとの要望に応えたもので、実際に発電所を見学し発電に対する理解を深めてもらい、関心を寄せてもらうことでキャリア教育や環境教育の推進に資するものと考えておりますとともに、将来的には技術者として発電所で働いていただくこと…
2025.5.28
5月24日(土)に釧路市マチをきれいにする推進協議会(事務局:釧路市市民環境部環境事業課)が主催する「第53回ごみゼロキャンペーン「集まれ!ごみひろい隊会」」に参加しました。当日は少々肌寒い天気ではありましたが、各団体総勢240名の参加のもと釧路市役所等中心市街地の清掃活動を行い、弊社も5名の参加により清掃活動を行ったところです。弊社は釧路市の「クリーンパートナー制度」に登録し、月・水・金の週三…
2025.5.14
発電所構内の環境美化活動の一環として、発電所中央門に通じる道端にプランターを設置し、花を植えました。やはり綺麗な花を飾ると心が和みます。今後も発電所構内はもとより、周辺の環境美化活動に努めてまいりたいと考えております。…