2024.5.28
第51回ごみゼロキャンペーンに参加しました
令和6年5月25日(土)に実施された『第51回ごみゼロキャンペーン「集まれ!ごみひろい隊会」』に谷島所長以下5名が参加し、中心市街地の環境美化活動を行いました。この催しは釧路市マチをきれいにする推進協議会が主催し、毎年この時期に中心市街地の環境美化活動を行うもので、釧路市クリーンパートナー制度に登録され、積極的に環境美化活動に取り組んでいる弊社といたしましても、率先…
お知らせ
2024.5.28
令和6年5月25日(土)に実施された『第51回ごみゼロキャンペーン「集まれ!ごみひろい隊会」』に谷島所長以下5名が参加し、中心市街地の環境美化活動を行いました。この催しは釧路市マチをきれいにする推進協議会が主催し、毎年この時期に中心市街地の環境美化活動を行うもので、釧路市クリーンパートナー制度に登録され、積極的に環境美化活動に取り組んでいる弊社といたしましても、率先…
2024.5.24
4月15日付でお知らせしております定期自主検査工事につきまして、工事の進捗状況を勘案し、工事期間を下記のとおり延長いたします。また、この期間延長に伴い、設備の再起動に伴う音の発生する可能性がある日時につきましても下記のとおり変更となりますのでご承知おき願います。なお、これまで同様、引き続き各種作業時には騒音や安全運転に細心の注意を払いながら作業を進めてまいり…
2024.5.1
弊社では5月26日までの予定で現在定期自主点検工事を実施しており、工事期間中の安全確保には細心の注意を払っておりますが、先週、三重県四日市市の火力発電所で定期自主検査工事中に発生した死亡事故を受け、改めて工事期間中の安全確保を関係者全員に強く意識させることを目的に、本日5月1日に安全決起大会を開催いたしました。ちょっとした油断が大事故につながることを肝に銘じ、常に緊張感をも…
2024.4.22
弊社では4月12日より5月26日までの予定で、発電所設備を停止して定期自主点検工事を実施しておりますが、ボイラーからの砂の吸引作業等で騒音が発生しているとの苦情が寄せられましたことから、その対策といたしまして防音板の代用として大型トラックを配置し対応することといたしました。周辺住民の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。…
2024.4.15
弊社では円滑な発電所運営のため、4月12日(金)より発電設備を停止したうえで、定期自主検査工事を5月26日(日)までの予定で実施いたします。この間、燃料搬送用車両の出入りはなくなりますものの、検査及び工事用資材の搬入等で車両の出入りが想定されておりますことから、発電所周辺の安全確保には万全を期してまいりたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。…
2024.3.26
3月22日、釧路市中央消防署職員の皆さんが施設見学のために来所くださいました。発電所で万が一の事態となった場合には、消防の皆さんが施設の状況を把握していることはとても重要であり、今回の施設見学は大変有意義でしっかりと対応させていただいたところであります。職員の皆さんもとても熱心に状況を確認いただき、しっかりとした連携に向けて意を強くしたところであります。今後とも消防…
2024.3.26
3月15日、16日の両日に札幌市北海道大学内キャンパスで実施された「北海道大学×高専アイデアソン」に参加してきました。このイベントは、北海道大学と北海道内四高専(旭川・函館・苫小牧・釧路)の学生が、参加企業の抱える企業課題を学生それぞれが学んで得た知識を元に解決方策を話し合って提言するもので、弊社を含めて北海道内九企業が参加し、学生は二日間にわたり熱心に話し合いを行…
2024.2.13
本日(2024年2月13日)、釧路市消防本部職員の皆さんが施設見学のために来所くださいました。初めに会議室で発電所の概要を説明し、その後、発電所の各施設をご案内いたしました。先月末に愛知県知多郡武豊町の火力発電所で火災が発生しており、弊社としても火災をはじめ重大事故を発生させないよう細心の注意を払って発電所を運営しておりますが、今後とも消防本部の皆様のご指導をいただき、また連携を図…
2024.1.25
釧路小学校4年生(45名)の皆さんが施設見学のため弊社を訪問してくださいました。約一時間の中で、会議室での発電所概要説明を熱心にお聞きいただき、実際に施設(タービン、発電機、中央操作室)も見学していただきました。「こどもまんなか応援サポーター」(R5.12.25参照)を宣言している弊社といたしましては、子どもたちが健全で健やかに成長できるよう、これからも児童生徒の皆さんの施設見学を…